1日に必要な塩分量
人間の体内には、0.3%から0.4%の塩分を保っています。血液に関して言うと0.9%の塩分。人が程よいと感じる塩味は食材重量の0.9%にあたる量です。
厚生労働省は日本人の食塩接種目標量を男性8.0g/1日未満、女性7.0g/1日未満としています。食塩は小さじ1杯が5グラム。成人男子で1日小さじ1.7杯程度に収めることことを目標にしろということです。
離乳食は薄味でと言われますが、どのくらい少なければ薄味なのか。そもそも標準の塩味は。
厚生労働省は乳幼児に対しても食塩接種目標量を定めています。
乳幼児の食塩接種目標量(単位g)
月齢及び年齢 | 男子 | 女子 |
0か月~ 5か月 |
0.3 | 0.3 |
6か月~ 11か月 |
1.5 | 1.5 |
1歳~2歳 | 3.0 | 3.5 |
3歳~6歳 | 4.0 | 4.5 |
こどもの食事量は大人に比べるとかなり少ないですが、塩分量も半分程度を目標にすることが望ましいといえるでしょう。