豚の生姜焼き
スーパーではロース肉が生姜焼き用として売られていますが、我が家では切り落としを使っています。
薄味でもたれが絡みやすく、子ども用に刻みやすいので、子どもが食べるようになってからは切り落としに変えました。
お肉だけで飲み込むことが難しいときは、付け合わせの野菜(モヤシ炒めや蒸しキャベツ、蒸し焼き茄子など)と共に刻んでしまいます。
野菜は水分が多いので、野菜と混ぜて刻むことで飲み込みやすくなります。野菜も摂れて一石二鳥です。
子ども1人+大人2人分の分量です。
材料
豚切り落とし 400g
玉ねぎ 中1/4個
玉ねぎ 中1/4個
みりん 小さじ2
★おろししょうが 大さじ1
★刻みねぎ 1/2本
★しょうゆ 大さじ1と1/3
★酒 小さじ2
★片栗粉 小さじ1
道具
包丁
まな板
フライパン
作り方
- 玉ねぎは縦方向に薄くスライスする。
- 豚肉と1.みりんを合わせて冷蔵庫で10分以上置く。
- しょうがは皮を剥いてすりおろし、ねぎは薄く輪切りにする。
- ★の材料をすべて合わせる。
- フライパンに油を熱し、玉ねぎごと肉を焼く。
切り落としを使っているので、できる限り手早くお肉を広げます。
間に合わなくても、もともと細切れのお肉なので火を通せれば塊っていてもおいしく食べられます。 - お肉の色が変わり、玉ねぎが完全にしんなりしたら4をよく混ぜてから回し入れ、手早く混ぜる。
混ぜるのに時間がかかるかもしれないと不安になったときは、火を小さくして自分のペースで混ぜてください。