じゃこ納豆卵とじ
じゃこ、納豆、卵の3種のタンパク質を含むのでお手軽ですがメインとしても使えます。ごはんにのせてどんぶり風でもいけます。
大人2人、乳幼児1人分です。
材料
釜揚げしらすorしらす 30g
納豆 1パック
卵 3個
ねぎ 1本
サラダ油 大さじ1
塩 1つまみ
道具
包丁
まな板
フライパン
ボウル
菜箸
作り方
- ねぎを刻む。
炒めるので、歯が生えていれば輪切りでもOK。
咀嚼力が弱いようならみじん切りで。 - ねぎを炒める。
サラダ油をフライパンで温め、ねぎを加える。
子どもの咀嚼力に合わせて炒める時間を調整する。
次の作業まで時間がかかりそうだったらお皿に開けたほうが乾燥を防げる。 - 卵を溶きほぐす
卵3個をボールに割り、塩1つまみを加えて菜箸で解きほぐす。
軟らかめに仕上げるために牛乳を50CCほど混ぜてもよい - 納豆を混ぜて3の卵に加えて混ぜる
パックから出さずにパックの中でぐるぐるかき混ぜる。
かき混ぜ終わったら、納豆に付属しているだし醤油を加えて混ぜる。
付属のだし醤油の添加物が気になる場合は、しょうゆを小さじ1弱でもOK。 - じゃこを湯通しする
じゃこをつまんでみて、塩分の強さが気にならない程度であれば
そのまま使ってもOK。
塩味をしっかり感じるようであれば、ざるにじゃこをいれ、
お湯100CC程度を回しかけ塩を落とす。 - 2のフライパンを火にかけ、ねぎと5のしらすを軽く炒める。
- 6に4の納豆と卵を加え、かたまりかけたら一気に混ぜる。
固まらないうちに混ぜてしまうと、ぽろぽろとそぼろのようになってしまうので、5~6割が固まるまで我慢。