赤ちゃんの「食」のお話し会 20171113
11月13日、三ツ境から歩いて数分のところにある、親子でくつろげるカフェ、ハミングバードさんにて以下の講座を行いました。
毎日どれだけお子さまの食に真剣に向き合われているか、参加されたお母さんの表情や言葉、悩みからひしひしと伝わってきました。
食べる量、食べ方、食べるときの子どもの姿勢。外での離乳食はなど、たくさんの質問をいただきました。
つくづく子育ては毎日新鮮な悩みが用意されていて手を休めることが難しいものだなと感じました。
それでも、お母さんの悩みがお子さんが成長していっている証であったり。
質問に対し私からお伝えしたことを抜粋すると
- お子さんの毎日の成長を見守ってほしい
- お子さんもお母さんも食事を楽しんでもらいたい
こんなところです。
絵本を紹介してくれた、ひめ風堂のこまつあさこさんからは、
- 『(各家庭の)食は文化』だなぁ
とコメントをいただきました。本当にその通りだと感じます。それぞれの家庭でお母さんが作る文化ですね。
我が家もまだまだ文化の形成がつづいていきます。
私自身、皆さんと共に頑張ってまいります!と襟を正す気持ちで会を終了しました。